2022年09月30日
車での事故の場合相手がいる交通事故事故又は、独り相撲の自損事故などあります。
車同士の交通事故では、相手の又はご自身の自賠責保険適応で窓口負担原則0円で整骨院通院出来ますが
車同士での交通事故による負傷の場合
警察に電話
損保会社に電話する
病院または接骨院に受診
通院
の流れになります。始めは手続きなどで手間がかかりますがそれが済んだら
怪我の通院に集中できます。
自損事故の場合は、患者さんの意思でご自身でご加入の任意保険の人身傷害保険を使用窓口負担0円を選択できます。健康保険場合窓口負担有りを選択されるか、患者さんの意思で選択できます。
せっかくご加入の自動車保険の契約内容で異なりますが契約内容を確認して無駄なく使用しましょう。
安全運転でよい1日をお過ごしください。
佐賀市大和町 にいじ接骨院
2018年09月11日
佐賀市大和町 にいじ接骨院
接骨院(整骨院)に交通事故治療むち打ちで通院する場合は、
骨折 脱臼は、医師の同意が必要ですが捻挫 挫傷 打撲 むち打ちなど、接骨院(整骨院)での交通事故治療は、医師の同意は不要です。
患者さんの意志で通院できますので病院に接骨院(整骨院)に併診して治療は可能です。早く治療され痛みを早く取り除きましょう。
損保会社に、にいじ接骨院に通院しますと伝えていただくだけで大丈夫です。
事故に不幸にも遭ってしまった場合は遠慮なくご相談ください。
無料相談を行なっておりますのでご心配ごとがある場合は連絡ください。
また通勤途中であれば、労災保険も使えます。
交通事故のQ &A
Q 治療費は?
A 交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので、
示談前であれば窓口負担原則はありません
Q 保険会社とのやり取りは?
A 治療費の請求、治療経過の報告等は全て当院で行いますので、安心して治療に専念してくだ
さい。
Q 仕事終わりがが19時までなのですが?
A にいじ接骨院では、20時まで交通事故の患者さんの受付しておりますので仕事終わり平日でも通院できます。また平日通院ができない場合は、日曜日 祝祭日午前中診察しておりますので安心して通院されて下さい。
Q 整形外科の先生から接骨院(整骨院)の通院はダメと言われました。
A 捻挫 打撲 挫傷(肉離れ)むち打ちなどは医者の同意不要です。
保険会社に接骨院に通院しますと電話されるだけで大丈夫です。
にいじ接骨院 0952−62−7774
2017年10月27日
治療費って、一体どのくらいかかりますか?
A 交通事故の場合、患者さんの過失が10割でなければ、車検をされるときに強制加入の自賠責保険から治療費用が負担されます。示談に応じる前であれば、患者さんが治療院の窓口で治療費用を請求されることはほとんどありません。
自賠責保険が適応されれば、治療費原則0円です!
事故後、辛い痛みや違和感が少しでもある場合は早期にご連絡いただければ、身体の痛みは勿論早期に回復に向かいますし手続きもスムーズです。
一度保険内容を確認された方がいいかと思います。自分が何をするべきかお悩みの方はご相談にのりますので、お気軽にお問合せください。
現在、他の病院に通っているのですが?
A 病院と接骨院(整骨院)の両方で治療を受けることに問題はありません。
ただし、保険会社には事前に報告しましょう。その際に、保険会社の担当者から病院以外での治療は、受けられないと言われる場合があります。しかし、これは担当者の知識不足からくる誤解です。
どこで治療をするかの決定権は患者さんにあります。柔道整復師による治療の費用は病院と同じで保険の対象となっておりますので安心して治療を受けることができます。
整形外科では電気(低周波)しかしてくれない。もっと治療をしてもらいたいんだけど…
A にいじ接骨院では患者さんにあった、オーダーメイドの早期改善を目的とした治療を行なっています。最新機器もございます。リハビリも行なっておりますので大丈夫です。
追突事故に遇いました、腰や首が痛いですがまだ病院にいっていません
A にいじ接骨院に先に来られてもいいですし病院に行かれて大丈夫です。
当院は、提携病院をご紹介できます。そのあとに診断書を持って警察署に提出をされて下さい。
提出しないと人身扱いになりません、後の保証も受けられなくなりますので注意して下さい。ただし、交通事故発生から1週間以内に医療機関に行かれてください。
事故との因果関係が分からなくなり診断書の発行ができない場合があります。